おすすめ本

【伝えるから伝わるへ】まとめ|座談会|伝え方特集を振り返ろう

【伝えるから伝わるへ】5アイキャッチ
あやのじ

▼8月特集紹介▼

2025年8月特集Top
【伝えるから伝わるへ】「伝えたいのに伝わらない」悩みを解決する読書特集|ピオと学ぶ伝え方
【伝えるから伝わるへ】「伝えたいのに伝わらない」悩みを解決する読書特集|ピオと学ぶ伝え方

8月の特集で紹介した本

『「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全』山口拓朗著

【伝えるから伝わるへ】1週目
【伝えるから伝わるへ】① 「言語化力を鍛える3ステップ|語彙力・具体化力・伝達力で“伝わる言葉”に変える方法」
【伝えるから伝わるへ】① 「言語化力を鍛える3ステップ|語彙力・具体化力・伝達力で“伝わる言葉”に変える方法」

『「なんかおもしろそう」と思われる伝え方』関圭一郎著

【伝えるから伝わるへ】2週目
【伝えるから伝わるへ】② 『「なんかおもしろそう」と思われる伝え方』に学ぶ!相手を惹きつける話し方と3つの罠回避法
【伝えるから伝わるへ】② 『「なんかおもしろそう」と思われる伝え方』に学ぶ!相手を惹きつける話し方と3つの罠回避法

『神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り』星渉著

【伝えるから伝わるへ】3週目
【伝えるから伝わるへ】③『神トーーク』から学ぶ、信頼され「話を聞きたい」と思われる3つの振る舞い
【伝えるから伝わるへ】③『神トーーク』から学ぶ、信頼され「話を聞きたい」と思われる3つの振る舞い

『あなたの言葉を』辻村深月著

【伝えるから伝わるへ】4週目
【伝えるから伝わるへ】④うまく言えない気持ちに寄り添うエッセイ
【伝えるから伝わるへ】④うまく言えない気持ちに寄り添うエッセイ

座談会:🍊🍇🍉🍐🍌🍓🥝

今月は【伝えるから伝わるへ】ということで、伝え方をテーマにした本をご紹介しました!

でこポンヌ
でこポンヌ

うむ! 学びの多い本ばかりだったな!

ピオ
ピオ

【①言語化大全】を実践していたから、ピオさんの話がわかりやすくなっていたんですね。

スカイ
スカイ

【④あなたの言葉を】は、そのときは上手く言葉にできなかったり、自分の中にとどめておくしかなかった言葉を「大事にしてもいいんだよ」と語りけてくれる本だったね。

ラフラ
ラフラ

俺は【②なんかおもしろそう】が気になるな〜。やっぱ話がおもしろいほうがモテるだろうし?

ナナバ
ナナバ

「おもしろい」だけではダメなのだわ!
【③神トーーク】みたいに、信頼される人にならないと。

あま姫
あま姫

でもさ、「おもしろくない話より、
「おもしろい話」のほうがよくない?

ナナバ
ナナバ

だったら全部盛りしちゃお!
信頼される人になって、わかりやすくて、おもしろくて、自分の言葉で話をしたらいいんだよね!

キイ
キイ

本当に全部盛ったな…

スカイ
スカイ

そんな話ができるようになったら最強だな!

ピオ
ピオ

ふふ、すぐに全部をやるのは難しいかもしれませんが、ちょっとずつ、できるところから実践していきましょう。

でこポンヌ
でこポンヌ

【伝えるから伝わるへ】を終えて

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

8月は「伝えるから伝わるへ」というテーマで、本を通じていろいろな「伝え方」をご紹介してきました。

言葉を届けるとき、うまくいかないことは誰にでもあります。
「どうして伝わらないんだろう」と悩んだり、「自分は下手なのかも」と落ち込むこともあるかもしれません。

でも、大丈夫です。
伝え方には“コツ”があり、そして“時間”が必要です。
少しずつ工夫を試してみたり、自分の気持ちと向き合ってみたりするだけで、言葉はちゃんと育っていきます。

完璧に伝えられなくてもいいんです。
「伝えたい」と思ったその気持ちこそが、相手に届く第一歩。
あなたの言葉は、きっと誰かにとって温かい光になります。

今回の読書が、
あなたの言葉を誰かへ伝える後押しになれたなら──
それが、ぽかぽかブックライフにとって、いちばん嬉しいことです。

次回予告:次回は10月公開予定

9月はお休みをいただきまして、10月に特集の予定です。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
あやのじ
あやのじ
図書館司書
年間100冊以上の本を読む現役図書館司書。
本は、誰かの背中を押してくれる——
そう信じて「ぽかぽかブックライフ」を運営しています。

読んだあとの気づきや、心がふっとあたたまる瞬間を大切に、「読みたい」「届けたい」気持ちをキャラクターと一緒に育てています。

フルバス王国の“小さな司書”でこポンヌを中心に、本の魅力や、日々のぽかぽかをお届けします。
記事URLをコピーしました