おすすめ本

2025年6月特集【ぽかぽかマネー読本】──お金と安心の、やさしい関係

ぽかぽかマネー読本
あやのじ

※本記事では、お金の制度や金融商品の詳細な説明は行いません。
あくまで“考え方のヒント”として、やさしく読める本を紹介しています。

お金のことで将来が不安

(場所:フルバス王国 国立図書館『ことのは館』)

おはよう、ポンヌちゃん

スカイ
スカイ

おはようございます、スカイさん。ふふ、今日はお父さんモードですね

でこポンヌ
でこポンヌ

今日はピオさんじゃなくて、子どもたちの付き添いだから──ああ、そうだ。ポンヌちゃん、ちょっと探したい本があってさ

スカイ
スカイ

はいっ、どんな本でしょうか✨️

でこポンヌ
でこポンヌ

えーっと、今まで個人的なお金の管理ってしてこなくて。でも、所帯も持ったし、このままじゃいけない気がするんだよ。
子どもらの将来についても備えとかないと、とか思ったら、ちゃんと勉強していたほうがいいんじゃないかって

スカイ
スカイ

なるほど。新しい学びに本を選んでくださって嬉しいです。具体的にジャンルなどで本のご希望はありますか?

でこポンヌ
でこポンヌ

いや、まずは全体的にざっくり知りたいかな

スカイ
スカイ

わかりました。では私のほうでいくつか選ばせていただきますね

でこポンヌ
でこポンヌ

6月特集【ぽかぽかマネー読本】
──お金と安心の、やさしい関係

贅沢はしていないはずなのに、家計が楽にならない。
貯金しているのに、なんとなく不安になる。
投資って聞くだけで、難しそう……って思ってしまう。
年金?保険?……言葉は知っているけど、よくわからないままになっている。

そんなふうに感じているのは、あなただけではありません。

今月の特集では、「お金のことをちゃんと知りたいけど、どこから始めればいいのか分からない」──そんな不安に、本を通してやさしく向き合っていきます。

今よりよい将来のために、お金の知識はきっと、あなたの味方になってくれるはずです。

スカイもまた、家族を持ったことで“お金との向き合い方”を見直し始めたひとり。
自分のお金には無頓着だった彼が、
「ちゃんと知ることで、誰かの安心につながるなら」と本を手に取りました。

6月のぽかぽかブックライフの特集は『【ぽかぽかマネー読本】──お金と安心の、やさしい関係』
お金がこわい人にも、むずかしい人にも、読んでほしい。
知ることは、安心の第一歩です。

特集では、毎週日曜日に1冊ずつ本をご紹介します。

1週目:貯金しているのに不安なのはなぜ?

「ちゃんと貯金しているはずなのに、将来がなんとなくこわい」
そんな不安を抱えるのは、あなただけではありません。
1週目は、お金の“減り方”のしくみや、制度の仕組み、
そして「知らない不安」をやさしく減らす方法について、スカイとポンヌが一緒に考えます。

知っておくだけで、少し安心できる。そんな一冊から、特集がはじまります。

【ぽかぽかマネー読本】1冊目
【ぽかぽかマネー読本】① 貯金しているのに不安なのはなぜ?お金の基本をやさしく学べる1冊
【ぽかぽかマネー読本】① 貯金しているのに不安なのはなぜ?お金の基本をやさしく学べる1冊

2週目:がんばらない節約って、できるの?

節約って、なんだか「がまん」や「努力」のイメージがありませんか?
でも実は、“仕組みを見直す”ことでできる節約もあるんです。

2週目は“がんばらない”でできる固定費の見直しや、お金の使い方の「基本」を学びます。

無理しないから、続けられる。
節約がちょっとだけ軽くなる、そんな一冊をご紹介します。

【ぽかぽかマネー読本】2冊目
【ぽかぽかマネー読本】②「がんばらない節約」ってできる?生活の満足度を下げずに支出を減らす3つの方法【お金の大学 改訂版】
【ぽかぽかマネー読本】②「がんばらない節約」ってできる?生活の満足度を下げずに支出を減らす3つの方法【お金の大学 改訂版】

3週目:お金で幸せを買えるってほんと?

「お金じゃ幸せは買えない」──そう聞いたことはあっても、
実は“お金の使い方しだいで、幸福感がぐっと高まる”って知っていますか?

3週目は「経験」「時間」「人とのつながり」など、心があたたかくなるお金の使い方について学びます。

大きな額じゃなくても、自分に合った“やさしい使い方”が見えてくる一冊です。

【ぽかぽかマネー読本】3冊目
【ぽかぽかマネー読本】③「幸せを感じるお金の使い方」5つのヒント|『幸せをお金で買う5つの授業』から学ぶやさしいマネー術
【ぽかぽかマネー読本】③「幸せを感じるお金の使い方」5つのヒント|『幸せをお金で買う5つの授業』から学ぶやさしいマネー術

4週目:投資って、こわくないの?

投資って、なんとなく「ギャンブルっぽい」と思っていませんか?
実は、毎月少しずつ積み立てていく“コツコツ型”の投資なら、
特別な知識がなくても始められる方法があるんです。

4週目は「こわくない投資」の基本や、将来に向けて“お金に働いてもらう”考え方を学びます。

自分と家族の安心のために、「増やす力」とやさしく出会ってみませんか?

【ぽかぽかマネー読本】4冊目
【ぽかぽかマネー読本】④投資がこわいあなたへ。『ジェイソン流 お金の増やし方』で人生の選択肢をひとつ増やそう
【ぽかぽかマネー読本】④投資がこわいあなたへ。『ジェイソン流 お金の増やし方』で人生の選択肢をひとつ増やそう

5週目:そもそも、お金ってそんなに必要?

「足りない」「増やしたい」──そう思いがちなお金だけれど、
そもそも、そんなに必要なのかな?と立ち止まってみたくなること、ありませんか?

5週目は“お金のない豊かさ”について考えます。
無駄を減らすこと、選ばないこと、静かに満ちる自由。

「何を持たないか」が、「どう生きたいか」につながる──
そんな視点を届けてくれる一冊です。

【ぽかぽかマネー読本】5冊目
【ぽかぽかマネー読本】⑤『お金の減らし方』って何?“自分の欲しい”を考えるヒント【森博嗣】
【ぽかぽかマネー読本】⑤『お金の減らし方』って何?“自分の欲しい”を考えるヒント【森博嗣】

特集まとめ:ふりかえり座談会

【ぽかぽかマネー読本】まとめ
【ぽかぽかマネー読本】特集まとめ|お金の心配に寄り添う5冊をふりかえって
【ぽかぽかマネー読本】特集まとめ|お金の心配に寄り添う5冊をふりかえって

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
あやのじ
あやのじ
図書館司書
年間100冊以上の本を読む現役図書館司書。
本は、誰かの背中を押してくれる——
そう信じて「ぽかぽかブックライフ」を運営しています。

読んだあとの気づきや、心がふっとあたたまる瞬間を大切に、「読みたい」「届けたい」気持ちをキャラクターと一緒に育てています。

フルバス王国の“小さな司書”でこポンヌを中心に、本の魅力や、日々のぽかぽかをお届けします。
記事URLをコピーしました