【旅する読書】③ 旅気分になれる写真集おすすめ5選

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます
※風景画像はイメージ図です。写真集の写真とは異なります
▼7月特集紹介▼

はじめに:写真と旅する
物語、エッセイときて、今回は〜?

今回は、一瞬でその場に連れて行ってくれる写真集をご紹介します!

おお〜、いいね〜。
写真ってそこに行った気分になれるし、いつか行ってみたいって思えるし〜。

私も写真を見て、憧れている場所があります。

いいねいいね〜。
まずは写真の中で旅しちゃおうぜ〜。

旅する写真集
旅をしたいけれど、まとまった時間がない。
心が疲れていて、本をじっくり読む元気もない──。
そんなときは、写真集をひらいてみませんか?
目に映るだけで、風が吹いたり、遠くの光を感じたり、
見たことがない景色に、なんだかわくわくしてくる。
写真の力って、不思議です。
今週は「見るだけ読書」で、
あなたの心をそっと旅に連れていくような5冊を紹介します。
- 日本の絶景写真ベスト200
- 日本の美しい幻想風景
- 世界幻想とファンタジーの情景
- 世界でいちばん美しい夜空と星たちの物語
- 海外名作映画と巡る世界の絶景
さあ、美しい景色の中へ出発しましょう。
日本の絶景写真ベスト200
『一度は撮りたい47都道府県の絶景スポットを厳選! 日本の絶景写真ベスト200』谷川潔編, インプレス, 2025
実際に撮影に行ける写真集
この写真集の特徴は、実際に撮りに行きたい人にも役立つ実用情報が充実していること。
具体的には、撮影日時、カメラ設定、撮影スポットの正確な位置まで丁寧に掲載されています。
- 撮影日・時間が分かる → 景色の「見頃」や「光の当たり方」の参考に。
- カメラ設定・フィルター情報つき → 使用した設定や焦点距離、テクニックが学べる。
- 撮影スポットの正確な位置が分かる → QRコードでGoogle Mapにアクセス可能。迷わず行ける。
その他、撮影時にどんなことに気をつけていたかも書いてあり、実際に撮りに行きたい人にもやさしい、実用的な情報が詰まっています🌿
お気に入りの一枚:『みちのくあじさい園』のあじさいの池
p.30『みちのくあじさい園』のあじさいの池。見頃終盤の5日間のみ、あじさいを池に浮かべているのだそうです。
あじさいをお手水に浮かべた花手水を見たときに感動したことがあります。その何倍ものあじさいの池。いつか見に行ってみたいです。
Amazonのサンプルには、弘前公園、舟津浜やあじさい園の写真を見ることができます。

日本の美しい幻想風景
『日本の美しい幻想風景』日本風景写真家協会[著], パイ インターナショナル, 2019
別世界へ連れて行ってくれる写真集
この写真集の特徴は、こんな場所が日本にあったんだ! と思えるような幻想的な写真が掲載されているところです。
春夏秋冬、花、木々、山、雪、街明かり、電車、夕日、星空……。
説明は最小限で、写真の余韻をどこまでも味わうことができます。
お気に入りの一枚:獅子岩と月(三重県熊野市)
空も海も、そして獅子岩も──
すべてが蒼に溶け込み、静けさと優しさをたたえています。
咆哮しているように見える獅子岩も、
月明かりに照らされて、漁船をそっと見守っているよう。
海に映るやわらかな月の光の道と、
対照的に鋭く浮かび上がる獅子岩の輪郭が、心に深く残る一枚です。

世界幻想とファンタジーの情景
『世界幻想とファンタジーの情景』パイ インターナショナル編著, パイ インターナショナル ,2019
想像力を掻き立てる幻想的な写真集
この本の特徴は、日本では見かけない建築や植物、異なる文化の彩りが、現実を離れた旅へと誘ってくれるところです。
子どもの頃、夢中で読んだファンタジーやおとぎ話。
その“あの世界”が、本当に存在していたとしたら──。
「こんな場所、本当にあるの?」と、ページをめくるたびに驚きとときめきが待っています。
お気に入りの一枚:世界で最も美しい書店(ポルトガル レロ書店)
「本当に本屋さんなの?」と思ってしまう、カラフルなネオ・ゴシック様式の絢爛な店内。
店の中央には「天国への階段」と呼ばれるほどの美しい螺旋状の真紅の階段があるのだそう。
この写真を見て、行ってみたい場所が増えました。

夜空と星たちの物語
『世界でいちばん美しい夜空と星たちの物語』MdN編集部編, エムディエヌコーポレーション, 2020
世界中の星や月の物語と出会える
この本の特徴は、夜空の写真とともに、写真が撮られた国の月や星にまつわる話が載っているところです。
ウクライナの「荷車の星」
ミャンマーの「天体を光らせる姉妹」
アメリカの「虹を渡った動物たち」
美しい夜空の写真とともに、写真が撮られた地の神話や民話を楽しむことができます。
お気に入りの一枚:ドローミティ(イタリア)
イタリアでは、月の影は“麦束の跡”。
恋人の父に見つかりそうになった若者が、月に麦束を投げて影を作り、その隙に逃げた──という、イタリアらしいちょっと笑えるロマンチックな逸話です。

海外名作映画と巡る世界の絶景
『海外名作映画と巡る世界の絶景』インプレス編集部編, インプレス, 2019
大好きな映画のシーンを体験できる
小さい頃に繰り返し見ていた大好きな映画、感動したワンシーン、大切な人と語り合った物語──。
この本の特徴は、そんな映画のシーンを思い出しながら、ロケ地や舞台となった絶景を巡ることができるところです。
google mapsのQRコードも掲載されているため、実際に現地に行けない人も、バーチャルの旅を楽しむことができます。
お気に入りの一枚:キングスクロス駅(イギリス)
映画ハリー・ポッターに登場するキングスクロス駅。ハリーが最初に魔法の世界へ飛び込むところです。
観光客向けのフォトスポットもあり、「PLATFORM 9 3/4」から魔法の旅へ出かけたいです。

おわりに
いや〜、どの本も、ページをめくるたびに旅に出てた気分だったわ〜。

はい、素敵な風景を目で旅して、心がふわっとどこかへ行ったみたいでした。

わかる〜。写真はやっぱ、一瞬の引きが違うな〜。
言葉より早く、心を連れてってくれるかんじ?

はい、そこが物語やエッセイとはまた違う魅力ですね!

色んな旅のカタチでおもしろいな〜。次はどんな旅が待ってるのか楽しみ〜。

写真の中の旅へ
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
旅に出られないとき。
疲れていて、本を読む元気が出ないとき。
そんなときは、ページをめくるだけの“見る旅”が、そっと寄り添ってくれます。
今回紹介した5冊の写真集には、
日本や世界の美しい風景や幻想的な情景、星空、映画の記憶──
“旅したくなる気持ち”を呼び起こす力が詰まっていました。
言葉ではなく、写真だからこそ届く感情があります。
あなたの心も、少しだけ遠くへ、自由に旅立てますように。

次回予告:長編小説・漫画で旅に出る
夏休みに向けて、じっくりと“長い旅に出る”時間を。
ファンタジーや風土物語など、没入感のある本を紹介します。
▷7月27日(日)9時公開

参考文献
『一度は撮りたい47都道府県の絶景スポットを厳選! 日本の絶景写真ベスト200』谷川潔編, インプレス, 2025
『日本の美しい幻想風景』日本風景写真家協会[著], パイ インターナショナル, 2019
『世界幻想とファンタジーの情景』パイ インターナショナル編著, パイ インターナショナル ,2019
『世界でいちばん美しい夜空と星たちの物語』MdN編集部編, エムディエヌコーポレーション, 2020
『海外名作映画と巡る世界の絶景』インプレス編集部編, インプレス, 2019